京都の中心を北から南に流れる鴨川沿いの桜を紹介します。周りに神社仏閣はないのですが、代わりに桜本来の美しさを楽しめます。一本一本が大きく、迫力のある桜が多いです。

 

今回は、鴨川と、その上流にあたる賀茂川の桜を紹介します。

 

車道脇にも、河川敷にも歩道が整備されていて、大規模な桜並木道が続きます。

京都 桜 マップ 川沿い

鴨川

京都の中心部を東西に流れる川が鴨川です。祇園四条の川沿いの桜はこちらのページで紹介しています。

祇園四条から鴨川沿いに北上すると、三条と神宮丸太駅があります。この間の歩道には桜が何本も咲いています。歩道からは、河原に咲いた大きな桜の木が見下ろせます。

河川敷には広い芝生の平地が広がり、アクセスもいいので多くの花見客がシートを広げて賑わっています。歩道沿いの桜を近くで見ても、河川敷に降りて大きな桜を下から見ても楽しいです。

賀茂川

鴨川をさらに北上すると、京阪電車の終点 出町柳駅に着きます。この場所で北西からの賀茂川と、北東からの高野川が合流し、鴨川となって南に流れていきます。この合流点は鴨川デルタと呼ばれます。

今回は西の賀茂川の方に行ってみます。広い土の歩道が長く続き、道沿いに桜が植えられています。北に進むにしたがって人は少なくなります。

この歩道沿いの桜はとにかく大きくて、枝いっぱいに花をつけるのですごい迫力です。

巨大な桜が何本も並んでいるため、その迫力に圧倒されます。桜の真下の小道からすぐ近くに見れます。

桜がまばらになってきたので引き返します。賀茂川は両岸に桜が咲いているので、帰りは対岸の道を通ることにしました。

帰りの道中、まさに桜のトンネルというような小道がありました。しゃがまないと通れないほどに桜が頭上近くに咲いていて、視界のほとんどが桜で埋め尽くされます。